キャンプのついでに星空を撮影してみた:設定メモ

BLOG

キャンプに行ったのでそのついでに星空を撮影してみました。今回はお試しだったのでちょっとだけしか撮影していません。次回に活かすためのメモ的まとめです。

撮影シチュエーション

  • 場所:富士山麓(ほぼ新月期・月明かり控えめ)
  • 被写体:テント灯+富士山シルエット+満天の星空
  • 照明:ランタンやテント内灯のみ

使用機材

  • カメラ:EOS R5 Mark II
  • レンズ:RF 15-35mm F2.8 L IS USM
  • 三脚:GT1545T
  • リモートレリーズ:TC-80N3

カメラ設定

  • モード:マニュアル(M)
  • 絞り(F値):F2.8
  • シャッター速度:6秒
  • ISO感度:6400
  • ホワイトバランス:オート
  • フォーカス:マニュアル無限遠
  • IBIS:オフ

構図のコツ

  • 富士山シルエットは画面下部20%程度に配置
  • 手前のテント灯をアクセントに入れる
  • 不要な光源はカメラ位置でカット

撮影手順

  1. 三脚を水平にしっかり設置
  2. マニュアルフォーカスで星に無限遠を合わせる
  3. リモートレリーズまたはバルブ撮影
  4. RAW+JPEGで保存して後処理に備える

現像手順

  • Lightroom Classicに取り込んでいったん選別
  • PureRAWに渡してノイズリダクション
  • Lightroom Classicに戻って調整
    • ホワイトバランス調整:青みを強めてヒンヤリ感を演出
    • コントラスト&ブラックポイント:星や天の川を際立たせる
    • ランタンの光跡:微量に残すと動きを表現できる

トラブル対策

  • 星が線になってしまう → 今回の機材ではシャッター速度10秒あたりから怪しくなってくる
  • ノイズが多すぎる → PureRAWが優秀なので気にしなくていいかもしれない。ISO6400なら余裕
  • レンズ内ゴースト → レンズフード併用&強光源は画角外に配置

おまけ

15秒間隔シャッターで10分ちょっと撮影した写真からタイムラプスを作ってみました。枚数が少なすぎて1/2のスローで4秒ですが、今回はテストなので良しとしよう。

  • 設定メモ
    • モード:マニュアル(M)
    • 絞り(F値):F2.8
    • シャッター速度:8秒
    • ISO感度:3200
    • ホワイトバランス:オート
    • フォーカス:マニュアル無限遠
    • IBIS:オフ